R100RSという、古いBMWの バイクが入庫しました。
約30年前のバイクで、 市販車で初のフルカウル車です。
今でこそ、どのメーカーもフルカウルの バイクがありますが、R100RSが 元になっています。
実車を見て、 0から1を作り出した、当時の技術者は 本当に凄いなと思いました。
では、施工の話しに移ります。 こちらのR100RSは、塗装屋さんで 綺麗に再塗装をされて、 新車の様に仕上がっていました。
そこからさらに美しくするべく、 複数の照明を当て、傷を確認。
普通に見る分には完璧ですが、 薄い傷が沢山あったので、 磨きで除去しました。
研磨後のカウルは、当然輝きのレベルが 違います。と言っても塗装屋さんあっての 品質です(^^;)
他の細かい所は、元々が綺麗だったので、 いつもの半分の時間で洗浄完了。
古いバイクは1日掛かるので、 今回は本当にラッキーでした。
最後は、セラミックコーティングして完成。 メタリック粒子の反射が美しく、 30年の歳月を感じさせない色気ある R100RSに仕上がりました。
古い物を磨く過程で、麗しくなっていく様は やはり心地よいですね。
この度は3台目のコーティングのご依頼、 誠にありがとうございました。 |










バイク磨き・お問い合わせ
R100RSの傷・汚れでお困りでしたら、
埼玉のバイク磨き専門店・アートディテールへ。
【磨きとは】 【車磨きの動画】 も合わせて、ご覧ください。
【メール&042‐001‐2025】
コーティング専門店は何処にでもありますが、 磨きを専門としている所は少ないです。
理由は効率が悪く、時間単価が低いから。
ビジネスだから利益最優先は当然。 どの社員がやっても同じ様な 品質でなければいけません。
洗車してコーティングするだけなら、 1ヶ月の研修を受ければ、 誰でも出来ます。
しかし、磨きとなると 施工者によって仕上がりが、 大きく違ってきます。
特に黒等の濃色では、 白ボケさせたり、 ウエスで拭き傷を付けたり、、、。
ベテランと言われている職人でも、 惰性でやっている店では、 こんな仕上がりが多いのが現状です。
当店へ来られるお客様からも、 不満の声を聞きます。
・消せると言ってた傷が消えてない ・10年耐久のコーティングしたのに、 1年で汚れが落ちなくなった。
アートディテールでは、 上記の様な経験をされたお客様に ご納得して頂ける、品質を提供しております。
バイクの傷を消したい、目立たなくしたい! という方は、当店へお任せ下さい。 |