BMW、BMWミニの施工ブログです。 シミ、ペーパー傷、ヘッドライトのひび除去、 ホイールコーティングの施工、 Z3の幌コーティング等を掲載しております。 |
BMW・F31のクレーター・傷の除去で
埼玉・幸手より、ご来店頂きました。
ご自身で、ペーパーで磨いたけど 改善出来ず、むしろ磨き傷が目立つように なってしまったそうです。
クレーターも重症化、傷も、砂利を噛んだ状態で 磨いたような線傷が、無数にありました。
磨きで完全にクレーター・傷を除去するのは リスクが高いと思い、塗装をお勧めしました。
そこから塗装や、傷の見方等のお話しをして、 「傷が目立たなくなるだけでも出来ませんか?」 という流れに。
まずはリスクの少ない、磨きで白ボケを除去。 深い傷は全然取れてません。
磨いてみると、思ったよりはクリアが 残っていましたので、次に粗い磨き。
傷もクレーターも、浅くはなりましたが 残りました。艶は5割増しくらい。
「これで良いです」。となり、 「ドアのこの傷も落ちませんか?」 と言われ、見てみるとボンネットよりは 浅い傷で、こちらも磨く事に。
9時間程の磨きで、クレーター・傷を 可能な限り除去しました。
この度は、数ある施工店の中から ご依頼を有難うございました。 |
BMW530eの磨き・セラミックコーティングで 山梨・富士吉田より、ご来店頂きました。
塗装は、まめに洗車されているのと 17年式と新しい事もあり、 綺麗な状態でした。
しかし、照明で細かく確認すると 再塗装しているパネル、ぼかしている箇所が あり、磨き傷も派手に残っていました。
出来る範囲で、傷を目立たなくして 隣接パネルとの差が出ないように 工夫したつもりです。
磨き後はセラミックコーティングで、 塗装保護・質感向上となりました。
この度は、ご遠方からのご依頼と お土産まで有難うございました。 |
BMW2シリーズのヘッドライトの ひび除去で栃木県・小山よりご来店。
ディーラーで車両購入後、 ライトのひびが気になり相談。
「磨きで綺麗にできます」。 との事で後日伺うと 「これは難しいです」と(笑)
他店で聞いて回っても、 「内側のひびは無理」「交換しましょう!」 という返答に疑問を感じて、 当店へご依頼頂きました。
私が見た限りでは、外側のひびなので、 最低でも7割は除去できますとご説明。
で、いつも通りひびを除去。 透明感が戻り、オーナー様に お喜び頂けました。
施工動画↓
この度は、ご遠方よりご依頼を 有難うございました。 |
所沢より、BMW6シリーズ・カブリオレの 幌コーティングでご来店頂きました。
幌は綺麗に見えましたが、専用ケミカルで 洗浄後、リンサーを使用すると、 泥水のような汚水を大量に回収。
布タイプは、合皮タイプの幌と違い、 汚れが堆積しやすいので、 幌の洗浄・コーティングをされた事が 無い方にお勧めです。
洗浄・コーティング後は、黒さが回復して 車全体も引き締まって見えるので、 ご満足頂けると思います。
こちらのオーナー様は、車が大好きで レース経験、会社経営もされており、 面白いお話しから、経営のお話しまで 聞かせて頂き、勉強になりました。
好きな事しかやらない私と違い、 未来・国の事を考えて、経営される方は、 懐が深いなぁと、思いました。
この度は、数ある施工店の中からのご依頼、 誠に有難うございました。 |
幌コーティング・ガラスコーティングで、 御遠方よりZ3M・ロードスターが御来店。
Z3Mは98年デビューなので、 汚れ・傷は年式相応を覚悟してましたが、 とても綺麗に維持されてました。
特にボディの塗装は、新車より綺麗 と言っても、過言でない状態。
話しを伺うと10年前にオールペンされた との事でした。
今迄、色んな職人さんの仕上がりを 見てきましたが、ここまで完璧な仕事は 見た事がありません。
特殊照明で見ても、傷は殆ど無いので 「気になる所はありますか?」と伺いすると 「お勧めのコースでお願いします」との事。
「薄い傷を消すだけで、十分な艶に 仕上がります。コーティングは Z3Mを長く乗られるとの事なので、 ナノガラスコーティングがお勧めです」。
このように、ご提案をさせて頂き 幌コーティングとセットの施工に決定。
状態が良かったので、 スムーズに進み、予定より早く完成 して、ブログ的のネタがありませんw
仕上がりは写真の通り、 エストリルブルーの 鮮やかさが増し、喜んで頂けました。
車両お引き取りの際は、気を使って頂き 煎餅を頂いてしまいました(^^;)
車のお話しも、2時間程楽しませてもらい、 ご来店から納車まで、楽しい時間でした。
また面白い車ネタを聞かせてください♪ この度は、数ある施工店の中からのご依頼、 誠に有難うございました。 今後とも、よろしくお願い致します。 |
ヘッドライトの劣化が気になるとの事でご来店。 ボディは綺麗に維持されているだけに、 ライトの黄ばみ・ひび・傷がより目立ってしまいます。
BMWはクリア塗装が硬いので、 剥離作業が大変です。
剥離が不十分だと、劣化した塗装が残るので 1ヶ月でライトが黄ばみます。
クリアの剥離が終わったら、 ペーパー目を消す作業です。
粗目から細かいペーパーで研磨して、 透明感が出るまで傷を小さくします。
次にペーパー目をコンパウンドで 消す作業です。
コンパウンドで丹念に研磨すると、 ヘッドライトの透明度が回復して、 綺麗になります。
最後は、ヘッドライトにコーティング剤を塗布して、 赤外線ヒーターで焼付けて完成。
見栄えの良いBMW・Z4になりました。 この度は、数ある施工店の中らのご依頼、 誠に有難うございました。 |
「サーキット走行をしているので、 新品のうちにホイールコーティングをしたい」
との事で、レイズZE40を都内より、 お持ち込み頂きました。
普通のホイールコーティングでも、 十分効果はありますが、 サーキット走行向けの ハイエンドコースでの施工です。
ハイエンドコースの内容は、 ベースコートに、厚い被膜を形成する ガラスコーティングを施工後、 カーボンヒーターで焼付けて完全硬化させ、 もう1度同じコーティングを塗布・焼付けを行います。
次に、トップコートは防汚性・耐久性・ 透明感のあるガラスコーティングを施工後、 カーボンヒーターで焼付けて完成。
新品のホイールでも、 クリア塗装をしたような艶感に仕上がります。
作業は新品で1日、既存のホイールで2日。 ホイールコーティングとしては、高額ですが ポルシェ、GT-Rでサーキット走行をされるオーナー様から、 良い評価を頂いてます。
サーキット走行されない方でも、 BMW・M4等のスポーツカー・輸入車は、 ブレーキダストが多く、焼き付きます。
ホイールコーティングをすれば、洗浄が楽です。
この度は数ある施工店の中からのご依頼、 誠に有難うございました。 |
BMW・E46Mスポーツのペーパー傷除去で、 埼玉・新座からご来店頂きました。
部分的に磨いて、「深い傷は残りますが、 これくらいは消えます」。 と、ご案内して施工に入りました。
3000番のペーパーをかけたそうですが、 1500番なみの傷が入っています。
クリア塗装が剥げている所もあり、 難しい磨き作業でした。
作業は1日半かかり、やっと艶のある状態へ 仕上げる事が出来ました。
お客様にも、「想像以上です」 と喜んで頂けて、なにより。
ウォータースポットをペーパーで除去しよう! と、お考えのオーナーさんが居ましたら、 絶対にお勧めしません。
ケミカルやコンパウンドで除去できるので、 まずは信頼できる施工店に見てもらい、 塗装に負担を掛けない方法で対処しましょう。 |
ナノガラスコーティング、ホイールコーティング。 ガラス撥水コーティング、メッキモール磨き。 車内クリーニングで、練馬からご来店。
施工に2週間掛かりました。 コーティング剤はオリジナルの ナノガラスコーティングを使用。
ボディの状態は、洗車傷は少ないものの深い傷が多数。 細部の黒ずみ・鉄粉除去だけで1日かかりました。
ボディを綺麗にする=【磨き】と思われがちですが、 細部を綺麗にしてこそ、美しさが際立つのです。 |
ヘッドライトの黄ばみ・ひび・くすみは、 市販のヘッドライトクリーナーを使用して、 悪化する事があるので、要注意です。
【5分でプロの仕上がり!】 みたいな 商品が沢山ありますが、 普通に考えて、あり得ません。
何事にも当てはまりますが、 知識がなければ利用され、 利用されている事にさえ、気付かないものです。 限りある時間・お金を有効に使い、 カーライフを楽しんでほしいです。 |
フェンダーラインが美しい、 BMW Z3の艶出し磨きです。
今回は深い傷を追わず、 浅い洗車傷を磨きで除去しました。 最初はくすんだ黒でしたが、 発色が向上したと思います。 |
TEL:042‐001‐2025
※メールのみの対応・予約制です。
当店は磨きに特化した施工店で、